りんブログ

からだとこころを整えたい*きっかけは、乳がん

大好きな宮本佳実さんの著書「思考デトックス」 【嫌なこと】の手放し方は?どんな時でも幸せになれる方法♪子育てにも活かせる!

f:id:pinktulip:20200124093335j:plain

 

 

 

私の大好きな作家さんである

宮本佳実さんの本「思考デトックスについての感想です☆

 

 

 

 

 宮本佳実さんについての記事はこちら↓

 

www.pinktuliprin.com

 

 

 

 

 今までの宮本佳実さんが出版されている本は、

 

起業お金にまつわる題材が多かった印象ですが、

 

こちらは初めて「思考」や「マインド」についてフォーカスし書かれた本です。

 

 

 

 

私は今まで本やブログを読んだ中で、

 

佳実さんの考え方がとても素敵で、自分に取り入れたいなぁと思っているので、

 

この題材についての本というのは、とても嬉しかったです!

 

 

 

 

 

 

何をしていても嫌なことを考えてしまう時は、

 

好きなことをして、一瞬でもその思考を手放す!

 

 

 そして、

 一瞬一瞬、心地よい気分でいることを意識すれば、

 

心地よい人生になる!

 

 

 

 

 冒頭から、

なるほどなぁ~!と思うことが書かれていて、さっそく付箋を貼りました(^^)

 

 

 

 

 

 

f:id:pinktulip:20200124111938j:plain

 

 

嫌なことってなかなか手放せないものです…💦

 

 

性格なども関係するのかもしれませんが、

私は、嫌なことを考え続けてしまうタイプです…。

 

 

 

これまでのことを思い起こしてみると、

 

【嫌なことを考え続けている自分

 

ということを全く意識していませんでした!💦

 

 

 

なので、自分で「この思考をやめよう!」と全く意識もしていないというか、

 

感情のまま流されているというか…。

 

 

 

嫌なことがあった時は、

 

まず、自分のことを客観的に見てみるといいですね(>_<)

 

 

 

そして、

無理にポジティブになるのではなく

 

自分の感情を受け止める

 

ネガティブな感情でも、そう感じたことを自分で責めない!!

 

 

 

例えば、

「私はこういうことが嫌だったんだ…」と、

 

 

客観的に自分の感情を認識する!

 

 

 

 

 

 

f:id:pinktulip:20200124112547j:plain

 

 

そうすると、

悩んでいる時間がもったいないよなぁ…(>_<)と思えてきます。

 

 

 

考えて自分で解決できることがあれば、できることはやり、

 

 

自分ではどうしようもないこと解決できないことであれば、

 

(誰かに嫌なことを言われてしまった…など)

 

 

 

意識的に好きなことをする!好きなことを考える!

 

 

 

私でいえば、

〇本屋に行って、自己啓発本などを買って読む

〇夢中になれる小説を読む

〇断捨離してすっきりして、きれいな部屋で過ごす

〇好きなドラマを見る

〇好きなお笑い動画を見る

〇家の余りものじゃなく、食べたかったものを買って食きてべる

 〇娘の幼稚園行事のDVDを見る

 

 などですが、

 

好きなことを味わって楽しむことで、

 

悩み自分の思考からはずしてしまうイメージだそうです☆

 

 

そして、

 

 

意識的に、自分に優しくする!

 

私でいえば、

〇はちみつレモンを入れた紅茶を飲む

〇早く布団に入って、イヤホンで音楽や動画を聴きながら眠る

〇お日さまにあたりながらお散歩する

〇ヨガやストレッチなどをして、ゆったりとした呼吸を感じる

 

などです。

体ごと自分に優しくしてあげることが大切だそうです☆

 

 

 

 

 

 そして佳実さんは、

 

そういった

幸せのツールで、どんな時も幸せになれる

 

 と書いています。

 

 

 

 

私でいえば、上記のような

 

自分が安らぐ楽しくなることをたくさん用意しておけば、

 

どんな時でも、自分で自分を幸せにできるのです。

 

 

 

 

 

 

そして今までの私は、

【悩みの原因となったできごとがあったから

     

悩んでしまう。。

 

 

と思っていたのですが、

 

 

 

思考は選べる!ので、

 

 

 

どんなできごとが起こっても、

 

自分がどう捉えるかで変わる

 

ということに今まで気づいていませんでした!!💦

 

 

 

なので、今までは、

嫌なことが起こらないように祈るだけで、

 

嫌なできごとが起こってしまったら必ず落ち込み考えまくる…繰り返し。。

 

 

 

 

同じできごとでも、

 

いつまでもウジウジと悩み続けるけど、結局解決にもならない。。

 

 

 

よりは、

 

 

 

 

自分に優しく

ネガティブな感情を感じきったら、

 

好きなこと心地よいことをして、

楽しい気持ちになることを意識する!!

 

 

 

嫌なことを考える時間を、

意識的に減らしていく

ことが大切だと感じました!

 

 

 

 

 

そして佳実さんは、

 

 

 

 どんな状況でも自分が幸せになれる選択肢を見つけていく。

 

それができれば、

 

環境他人せいにすることなく、

 

自分の人生を、より楽しむことができる!

 

と書いています。

 

 

 

私はまだまだ、

 

起こったできごとや環境のせい、他人によって、

 

落ち込んだり悩んだりしてしまうことが多いですが、

 

佳実さんのように考えることができるようになったら、最強ですね!

 

 

 

 

あなたは、どうやって自分を幸せにしますか?

 

という言葉は、

 

当たり前のようで、

意外と心から理解している人というのは少ないのではないかなぁと思います。

 

 

自分で自分を幸せにする☆

 

 

娘にも、

 

自分に優しくすること♪

 

何があったとしても、自分の思考次第であるということ♪

 

いつも好きなことや楽しいことを考え、行動することで、

その継続によって、未来が楽しいものになること♪

 

 

 

そんなことを教えてあげられたらいいなぁと思います!

 

 

 

私は親からそんなことは学べなかったのですが、

(親自身の好きなことなど我慢して、でもイライラはしていて、

「楽しい人生を送っている」とはとても見えない感じでした💦)

 

 

 

やはり子どもは、親を見て育つ部分が大きいと思うので、

 

親である私が、楽しく過ごしている様子を見せてあげられることが、

 

娘にとっても「幸せになる♡」近道なのかなと思っています☆

 

 

 

 

 

 

 この本「思考デトックスには、

 

まだたくさんの手放したいことについての情報が載っています。

 

 

 

ここには書ききれないほど、参考になることがあったので、

 

よければぜひ読んでみてください☆

 

 

 

お金や人間関係などについての思い込みが強かったり、

 

固定観念や、周りの目を気にして生きている人にもおすすめです!

 

 

 

 

 

子育て中、勝手に我慢ばかりしていた私の生き方を変えてくれた!大好きな作家☆宮本佳実さんの魅力と、これまでの出版本

f:id:pinktulip:20200121124859j:plain

 

 

私は、

作家であり、ワークライフスタイリストの

宮本佳実さんが大好きです!

 

 

 

 

 

大好きになったきっかけは3年くらい前に、

「可愛いままで年収1000万円」を購入しました。

 

 

本屋で読みたい本を探していた時に、

この本のタイトルが気になり!、手に取りました。

 

 

 

 

娘が2~3歳の頃だと思いますが、

 

今も専業主婦ですが、この頃も「しばらくは専業主婦なのかなぁ」と考えていたのですが、

 

お金に関してこの先漠然とした不安はありました。

 

 

 

 

そこでこの本のタイトルに出会いました!

 

 

 

 

お金に関する本だと思っていたのですが、

 

購入してじっくり読んでみると、

 

 

 

佳実さん考え方物事の感じ方、日々の過ごし方など、

 

起業やお金に関すること以外でも、とても得るものがあり

 

私にはとても新鮮でした(>_<)☆

 

 

 

 

 

私と年齢はほとんど変わらないのですが、

 

 

 

やはり起業されて、ご自分でバリバリと稼いでいらっしゃる佳実さんと、

 

子育て中の専業主婦である」とでは全く違うのですが、

 

参考になる部分がたくさんあるのです☆ 

 

 

 

 

すっかりはまってしまい、

 

出版されている本は、少しずつですが、すべて購入して読みました☆ 

(中古などもうまく利用しながら(^^♪)

 

 

( ※今後、佳実さんの本について、詳しく1冊ずつ記事を書いていきたいと思っています。

 

 

 

 

佳実さんは、

 

ゆるふわなイメージの方なので、

 

ガツガツしていないし、誰かを批判したり蹴落としたりして仕事をしているのではないです。

 

 

そして 本やブログでの言葉の使い方や、言葉の選び方などが、

とてもやわらかくて好きです☆

 

 

 

 

 

佳実さんは、

 

自分の好きなことやりたいことをよく考えて、感じて、

 

それに夢中になり、

 

楽しんで仕事にしていたら、

 

お金も入ってくるようになった という感じだそうです。

 

 

 

 

仕事以外のプライベートな面では、

 

友人とランチやショッピングはもちろん好きとのことですが、

 

基本的には、

おうちでだらだらと好きなことをして過ごすことが好きなようです。

 

 

 

 

 

そして佳実さんは、

 

「こうでなければいけない」というものがなくて

 

 ・だらだらしてはいけない

・早起きしなければいけない

・彼と住んでいるなら、自分が料理をしなければいけない

・お金は使ってはいけない

 

など、世間一般的に良いとされている過ごし方や考え方でも、

 

 

 

 

自分の素直な気持ち♡を大切にする

 

苦手なことはお金を払ってでも便利なサービスを使うなど、無理をしない♡

 

苦手なことは苦手でいい、それが自分♡

 

 

自分がやりたいこと好きなこと、本当に欲しいものには

 お金を使って喜びをじっくりと味わおう♡

 

 

 

という考え方で過ごされています。

 

 

 

 

 

その頃の私は、その考えに衝撃を受けました!!

 

 

 

特に子育て中の私は、

 

 

・自分のやりたいことなんてすっかり忘れている

(「どうせ無理だから」と考えないようにしていた?)

 

・食べるものも、行く場所も、買う服も、生活リズムも、

すべて子どもに合わせて、自分が我慢するのが当たり前と思っていた

 

・これからお金もかかるし不安で、贅沢するのがこわくて節約ばかり

 

 

 

何の疑問もなく自然とこんな感じで過ごしていました。

 

 

 

でもやっぱり我慢ばかりしているとストレスがたまり、よくイライラしていました💦

 

 

 

 

 

佳実さんは子どもはいらっしゃらないようなので、

 

もちろんその分、ご自分にかける時間が多いとは思いますが、

 

そういうことではなくて、

 

 

 

 

「子どもを産みたい」と思って産んだのは自分

 

 

 

 

その自分で選んだ子育てという生活の中で、

 

それに感謝しながら、

自分がどれだけ楽しめるか♡

 

 

佳実さんの本に出会ってからは、

こう思うようになりました☆

 

 

 

 

そして実際にそのように過ごすようにしています☆

 

 

 

・子どもに合わせた食べ物ではなくて、自分の好きなものを食べたり、

 

・子どもにばかり合わせた時間の過ごし方ではなくて、

自分が心地いいと思える時間を過ごせるようにしたり、

 

・好きなものを「買いたい!」と言えるようになってきたり…(^^♪

 (元々主人は、「勝手に何でも買っていい」というスタンスの人ですが、

家計管理は私がしているため、どうしても自分のことは後回しにしていました💦)

 

 

 

 

そうすることで、

 

 私の機嫌が良くなり

 

主人や娘にも優しくできるので、

 

家族の雰囲気も良くなりました!!

 

 

 

自分が好きなようにしていると、

家族が好きなようにしていても気にならなくなり、認めてあげられるようになりました!

 

 

 

本当に大げさではなく、

私の考え方と、人生を変えてくれました☆

 

 

私のように我慢してしまう癖のある方…よかったら読んでみてください♪

 

 

 

 

 

 

 

乳がん治療中の私が、ドラマ【アライブ・がん専門医のカルテ】2話「乳がんの話」 を見てみました。実際の「違い」と「共感」。経験談と感じたこと。(ネタバレあり)

f:id:pinktulip:20200117125729j:plain

 

 

 

 

ドラマ【アライブ・がん専門医のカルテ】2話を見てみました。

 

1話も見ています。

pinktulip.hatenablog.com

 

 

  

感想

 

乳がんの20代の患者さんの話です。

 

 

ステージ2、腫瘍が離れて2か所あるため、

全摘手術をしなければいけない状態でした。

 

 

患者さんが、病気発覚後に何冊も本買って、

病気のことについて勉強しているシーンがありました。

 

 

 

私もやりました(>_<)

 

買ったのは2冊ですが、その時も大型書店に行って、

何冊も乳がんの本を調べて、自分が一番わかりやすい内容の本を買いました。

 

 

 

「まさか自分が…」というとまどいと、

 

まだ病気のことについて何も知らない不安と、

 

これから自分の人生、どうなってしまうんだろうという恐怖…💦

 

 

 

 

そんな感情の中、

冷静になって(装って?)本を選んで、本を読み込んでいる状況…。

 

 

何だかその当時を思い出してしまいました。。

(まだ1年5か月前のことですが…)

 

 

 

 

 

乳がん手術後の写真が映り、

おそらく全摘温存 両方の写真が載っていて、

患者さんはそれを見てショックを受けている様子を描いているシーンがありました。

 

 

実際手術を受けた私の傷は、その写真とは全く違うものでした

 

 

 

ステージ

〇腫瘍の大きさ

〇腫瘍の

〇腫瘍の場所

リンパに転移しているか  など、

 

 

一人ひとり状態は違うのだと思いますが、

 

 

私は、

ステージ1

〇腫瘍の大きさ 1.4㎝

〇腫瘍の数 1つ

〇右胸のほぼのあたり

リンパ転移なし

 

 

私の傷は、もっと目立たないです…!

 

 

 

 

なので、やはり手術の前は、術後の写真とか見たくなるのですが、

 

あくまで参考であって、

人によって全然違うということ。。

 

 

 

 

それは良くも、悪くもですが、

 

 

こういう状態になると思い込んで、

術前にその写真でショックを受けて、手術を受けたくなくなってしまうこともあると思うし、

 

反対に、

術後に思ったより状態が良くなくて、ショックを受けてしまうこともあるし…。

 

 

 

このドラマを見た人の中で、

そういう誤解みたいなものが生まれないといいなと思いました。

 

 

 

 

*患者さんが 「何で病気は私を選んだんだろう」というシーンがありました。

 

 

 

 

これについては、私も乳がん発覚時、よく考えました…。

 

 

病気になっていない人が多い中で、

「何で自分だけ…」という気持ちになるのは、当たり前なことだと思います。

 

 

 

私も悲観的になったりもしますが、

 

時間が経つにつれて、

 

私はこの経験を活かしたい」と思うようになりました。

 

 

 

 

症状や状態の違いはあるとはいえ、

 

病気になってしまった人は、この感情を乗り越えているのだと思います。。

 

 

 

前向きになんてなれない時もあるし、

 

前向きになることがすべてではないし、

 

自分の感情を否定しないで、感情を感じきることが必要だと思います。

 

 

 

 

でも残された人生、ずっと後ろ向きで病気にどっぷり浸ってしまって、

 

楽しくない人生を送るのと、

 

 

 

辛いこともあるけれど、楽しいことを見つけて、

 

今生きていることに感謝しながら過ごしていくのを、どちらがいいか考えた時に、

 

私は、少しずつ前向きになりました。

 

 

 

 

*患者さんは20代ということもあり、

 

胸をなくしてしまうことで

「今後、恋や結婚ができなくなってしまうのではないか…」との不安が描かれていました。、

 

 

妊娠中の友達に会って、

人の幸せを喜べなくなっている自分が嫌になってしまうシーンがありました。

 

 

 

 

私は、結婚と出産を終えた後の発覚だったので、

 

患者さんのその不安な心情は、本当に辛いことだと思いました。

 

 

 

 

そして、病気になってからの友達関係も難しいところもありますね…。

 

 

 

私は、人の幸せはいつも通り嬉しい気持ちになることができたのですが、

 

自分の病気の話をするのは、

 

 

 

やはり何か抱えているものがある人、

 

抱えていなくても、人の気持ちがわかる人(本当に共感してくれる人) だけにして、

 

 

 

幸せ一直線の、人の気持ちなんてわからなそうなお気楽?な人には、絶対に話しませんでした。

 

 

病気になって、友達に対する思いに気づいたことも多かったです。

 

 

 

 

 

*患者さんがそんな悩みと葛藤を、診察室で医師に話す場面がありました。

 

 

ドラマですので、こう描かれているのだと思いますが、

 

正直なところ、実際はこんなに診察室で先生に話せる状況ではないと思います…。

 

 

乳腺外科の待合室には、常にたくさんの人が待っているし、1時間超す待ち時間なんて当たり前です。

 

私の主治医もとてもいい方で、話は聞いてくれると思いますが、

 

自分は、やはり次待っている人のことが気になって、

症状や、治療についてわからないことなどだけ話して、手短になってしまいます。

 

 

主治医が支えになってくれることは確かですが、

 

こんなにじっくりと医師に話を聞いてもらったりすることも、

 

現状はなかなか難しいのではないかなぁと思いました。

 

 

 

 

 

 

*患者さんが手術前に、 術後ブラを買おうとしているシーンがありました。

 

 

 

私は術前の看護師さんからの説明で、

「術後は、授乳ブラ(前開きタイプ)でよいので、用意してくださいね。」

「まだおうちにありますか?」

 

と聞かれましたが、

 

 

乳がんになったことで、娘の一人っ子が確定した時点で、処分してしまっていました💦

 

 

 

ドラマのように、病院内のコンビニなどでも「術後ブラ」として売られているようですが、

値段が高いそうです!

 

 

子ども服のお店などの妊婦さんのグッズが売っているコーナーで、

授乳用のブラを買う方が安いとのことでした。

 

 

 

なので、私も西松屋やバースデーに行ったときに、

また授乳用のブラを買いました。

 

 

前回買ったときは、

「どんな子どもが生まれるかなぁ♡」とわくわくしながら買ったブラですが、

 

 

まさかもう一度、

 

しかも乳がんの手術のために、このブラを買うなんて思いませんでした…💦

 

この複雑な感情を抱きながら、購入したのを今でもしっかり覚えています…(>_<)

 

 

 

*20代患者さんと同じ、ステージ2の全摘、がんサバイバーの方が身近なところにいて、その人の話を聞いて、

 

また術後の胸の様子を見て(再建という方法を知る)、

 

前向きな気持ちで手術を決意するシーンがありました。

 

 

 

 

やはり、どんなに強く見える人でも

 

不安だし、逃げ出したい気持ちになるし、

 

はじめから前向きになんかなれないものだと感じました。

 

 

 

でも実際に体験した人の話を聞いたり実際に見たり

 

その人が現状どう過ごしているのかを知ることができると、

 

良い兆しが見えやすいのではないかと思いました。

 

 

 

 

*そして手術が始まる前のシーンがありました。

 

 

 

手術なはやはり不安な気持ちになる…

 

でも、その気持ちを打ち消すかのように、

しっかり治療していこうとする決意の気持ちが、表れているように感じました

 

 

 

 

自分の手術直前の感情を思い出して、泣きました。

 

 

「手術が失敗するかもしれない」なんて思っていないし、

 

今生きるか死ぬかのことではないともわかっているのですが、

 

不安は不安なんですよね…。。

 

 

 

 

私は、家に残してきている主人のことをやはり考えたように思います。

 

 

「また元気に会えるかな」

 

ただそれだけだったように思います。

 

 

 

これを書いている今、また思い出して泣けてきていますが…💦

 

 

 

今、元気に2人と暮らしている現状に、

本当に感謝しなければいけませんね☆

 

 

 

 

 

 

*珍しいという男性の乳がん患者さんの話もありました。

 

 

その母親が乳がんということで、

もしかしたら遺伝性乳がんであるかもしれないとのことでした。

 

 

その男性患者さんには娘さんもいるので、

もし遺伝性乳がんであれば、娘さんにも遺伝がある可能性もあるかもしれないとのことで、

医師は遺伝性の乳がんなのかを調べる検査があることを伝えます。

 

そしてその検査は、その患者さんの状態だと保険適用外になり25万ほどかかるとのことでした。

 

 

 

 

遺伝性乳がん…。。

 

私が最も恐れていることです…。

 

私の親族に乳がんの人はいなくて、現状ではおそらく遺伝ではないと思うのですが、 

 

 

自分の娘のことを考えてしまうと、

 

娘に遺伝してしまったらどうしよう…とよく考えてしまいます…。

 

 

 

まだ小さいから…と、この不安な気持ちを持たないように、

このことから避けてしまっていた部分があったと思います…。

 

もし娘も乳がんになってしまったら…と考えると、申し訳なくなり、

必ず涙が出てきて辛くなります。

 

 

この遺伝については知識がまだなく、しっかりと情報を調べることも恐ろしくなってしまって、まだよくわからない状況です。

 

でもこのドラマを見て、

目を背けずに、しっかりと勉強しなければいけないと思いました。

 

 

 

 

*化学療法室で抗がん剤治療の様子が見られました。

 

口内炎ができやすいため、氷をなめたほうがいいという情報がありました。

 

 

 

 

そして緩和ケア病棟にいる患者さんとの関わりを見ることができました。

 

抗がん剤治療をする方の助けになりたいという思いや、

思いやりあるその患者さんの結末に、泣きました。

  

 

 

 

 

まとめ

 

 

 やはり見終わった後は、

自分は病気なんだという感情に浸ってしまう…💦

 

 

そして当時の感情を思い出して、辛くなってしまう…💦

 

 

 でも、

今元気に生きていることに感謝して、

前向きに、大切に過ごしていきたくなります。

 

 

本当に、きれいごとではなく。

 

 

 

 

そしてこうやってブログに書いてみることで

 

自分の中でも感情がまとまり、気持ちが落ち着いていきます!

 

 

 

最近、人との関係でモヤモヤしていることがあったのですが、

なんだかどうでもよくなってきました…!

 

 

 

もっと感謝しなければいけないことがたくさんあるし、

 

そんなことで悩んでる時間がもったいないなぁと思いました!

 

 

 

 

 つい長文になってしまいました💦

 

読んでくださった方、本当にありがとうございました(^^)

 

乳がん治療中の私が、ドラマ【アライブ・がん専門医のカルテ】1話 を見てみた感想。がん患者本人とその家族の心情について考えました(ドラマ少しネタバレあり)

f:id:pinktulip:20200112220501j:plain



2020年冬ドラマ
【アライブ・がん専門医のカルテ】1話が、1月9日に放送されました。




私は最近あまりドラマを見ていなくて、新しいドラマの情報もいつもは疎いです。






でも今回たまたまこのドラマが始まることを知った時、

すぐ興味が出たのですが、



乳がんについて取り上げてくれたら、ぜひ見てみたい」

「がん全体の勉強になるかもしれない」

乳がん以外の治療方法なども知りたい」

と思いました!





でも同時に、

「自分が、がんという病気と向き合いすぎてしまいそうで心配…」

「患者さんやその家族に感情移入しすぎてしまいそうで、辛くなりそう…」

「自分より大変な症状の患者さんの様子を見たら、より再発への不安が強くなりそう…」


などと負の感情も出てきました…。





でも最終的には、

「見てみないと後悔することになりそう…」

「見るのがしんどくなったりしたら、見るのをやめたらいいかな」

という思いから、初回を見てみました!






感想



まず腫瘍内科医の主人公を演じる松下奈緒さん

消火器外科医を演じる木村佳乃さん

余命3か月のがん患者を演じる石野真子さん


とてもよかったです!




役者さんによっては自分の好みではない場合、見なかったのかもしれないのですが、

私は好きなので、すんなりとストーリーが入っていきました。



※主人公や登場人物の家庭状況や心情についての感想は省きます。







*患者さんが抗がん剤治療を行う様子が見られました。



私はルミナルAタイプの乳がんなので、


治療としては、乳房温存手術放射線治療ホルモン療法(現在)を行っています。


ルミナルAタイプの乳がんは、抗がん剤治療が効かないのでしていません。






乳がんの治療について調べていた時に情報として知っていた、


でも私は入ったことのない、化学療法室での治療の様子や、


副作用の脱毛、肌のかゆみ、爪の変色など、

細かく描かれていました。






そして、

治療に対する期待と、うまくいかなかった時の絶望


その繰り返し…






こんなに辛い治療であれば、


治療をやめて、

「残された人生を、大切な人と、楽しく好きなことをして過ごしたい」


という患者さんの気持ちに、深く共感し感情移入してしましました。





f:id:pinktulip:20200112215845j:plain




そして治療をやめると決めたが、



朝日がのぼる光景を、大切な人と見ることができて、

その大切な人と共に、もう一度治療を続けようと決心したシーンでは、涙が溢れました。





治療して、良くなって、

大切な人と、一緒に行きたい場所やりたいことがあるというのは、


本当に治療の励みになると思います…!








(ドラマ終盤)

木村佳乃さん演じる消火器外科医が、

松下奈緒さん演じる主人公の腫瘍内科医に、故意に近づいていたことがわかり、


複雑な展開があるように感じました。





サスペンスのようなちょっとした怖さを感じさせる演出だったので、


私としては、


そのへんのドロドロした感情とか、裏があるような関係の描写は、いらないような気がしてしまいました。






がん」という病気に焦点を当てた、今までになかったドラマなのだから、


病気とは関係ないところでのハラハラする感じは、

果たしてこのドラマに必要なのかなぁ…と感じました。





まだ1話しか放送されていないので、この先の展開はわかりませんが、

率直な感想です…!






まとめ



この1話を見て、


自分はやはりがん患者の立場からの目線になってしまいますが、





支えてくれる家族に対して、改めて感謝の気持ちを持ちました。





一緒に治療を見守ってくれていることって、



「『家族だから当たり前』ではないんだなぁ…」

「ありがたいなぁ…」  

と思いました!




そして、

がん治療というのは本人が一番辛いのは当たり前なのですが、


一番そばで見守ってくれている家族も、辛いことなのだなぁ…と改めて思いました。





病気をした本人が落ち込んでいれば、

その周りの家族は、一緒に落ち込む様子は見せずに、わざと明るく振る舞うこともあるだろうし、





もし余命宣告されているのであれば、

その人をいつか失ってしまうという、とてつもない恐怖もある…。




でも本人を前にして、思いっきり泣くことなんてできないと思うし、

そういった感情を隠さなければいけない辛さ…






ドラマを見て、がん患者の家族の心情についても自分なりに感じました。









病気のことについては、私の場合は、



正直に甘えたり、不安を話したり、泣いたり…がなかなかできないので、

一人で抱え込みがちですが、




支えてくれる家族がいるのであれば、


家族の側から見ても、
一人で抱え込まずに、一緒に乗り越えていきたいものなのだろうなと、私は感じました。









第2話は乳がんについてのお話(男性の乳がんと、20代での乳がん)なようなので、

次回も見てみたいと思います。

気分が落ちた年末年始。。モヤモヤの原因は「自己肯定感の低さ」だった!💦おすすめ作家さんの「自己肯定感を高める」方法☆

f:id:pinktulip:20200112221205j:plain

 

 

 

 

 

 

年末年始は、あまり出かけることもなく家でのんびり過ごしていました。

 

 

娘も幼稚園の冬休みに入っていて、ずっと一緒に過ごしているからか、

 

イライラもしやすくなり、

 

怒らないように過ごすことが目標になっていました💦

 

 

 

 

「いいおかあさんでいたい」という思いが強くなってしまうので、

 

自分の理想のおかあさん像と全然違う自分を 責めてしまいます。。

 

 

 

自分の中でイライラを抑えるとか、思考をいい方向へ変えていくことにも疲れてしまっていました。。

 

 

 

 

 

そんな中、娘も寝て、

 

 

晦日紅白歌合戦を見ていると、

 

 

歌手の人、司会の人、アナウンサー、審査員、芸人さん…

 

 

そこに映っているすべて人が、本当にすばらしく見えて

 

「すごいお仕事だなぁ…」と改めて感じました。

 

 

 

 

そこでなぜか自分と比べてしまい…

 

 

「私はこんなに誇れる仕事もしていない…。子どもにもイライラしちゃうし…。

私って何にもできてないなぁ…」

 

と急に落ち込みだしました…(+o+)

 

 

 

今考えてみれば、才能ある芸能人の人と比べること自体が無駄なことなのですが💦

 

 

 

どんどんネガティブな感情が出てきてしまい、

 

そのまま2020年の年越しをしました!💦

 

 

 

 

それから4日間くらい、なんだかモヤモヤすっきりしない日を過ごしました。

 

 

 

その4日間はイライラというより、モヤモヤ。

 

 

 

 

家族に対して普通に接することはできても、

 

 

なんかすべてがつまらないし、

 

いちいちネガティブな感情が出てきて、

 

どうせ私なんか…」みたいな感じ。

 

 

 

 

この感情は何なんだろう?!

 

何でずっとすっきりしないんだろう?!

 

とずっと考えていました。

 

 

 

 

 

そこでようやく気づいた、モヤモヤの原因は…

 

 

自己肯定感が低い ことでした!

 

 

 

 

私は元々自己肯定感が低く、(原因となる自分の親とのトラウマあり)

 

産後、そのことにようやく気がつきました。

 

 

 

 

ここ1~2年くらいは、そんな自分を変えたくて、

 

そういった本を読んだり、情報を集めたりして、

 

自己肯定感を高める方法」を片っ端から試していたせいか、

 

 

最近は「自分のことが好きではない」という感情がなくなっていました!!

 

 

 

だから久しぶりに自分のできないこと、嫌なことばかり考えてしまう、

 

自己肯定感の低い自分を感じて、

 

戸惑っていたのでした。

 

 

 

 

 

そんな自分の感情に気づいてからは、

 

魂ピカしよう!!と行動しました。

 

 

 

「魂ピカ」とは、私の大好きな作家さんでワークライフスタイリストの

 

宮本佳実さんが作った言葉です。

 

 

「魂ピカ」とは☆

 

 

「魂ピカピカ」の略で、

 

毎日自分を丁寧に喜ばせて、「本当の私=魂」をピカピカに磨いちゃおう♡

 

ということです。

 

 

 

「自分のしたいこと」を無視して、我慢ばっかりしていると魂が曇ってしまう。

 

 

「自分を喜ばせる」

 

「自分を心地よくさせる」

 

イメージで☆

 

 

 

 

私は「魂」という言葉をこれまでの人生で使ったことがなく、

 

正直初めは

「魂」=なんか難しい感じ… と思ったのですが、

 

 

「自分を喜ばせる」

「自分を心地よくさせる」という考え方に、

 

衝撃を受けました!!

 

 

 

 

今まで気づかないうちに我慢ばっかりしていたように思います…。。

 

 

子どもを産んでからはなおさら、

 

自分のことは後回し、

子どものペースは当たり前、

自分のしたいことなんてできないのが、当たり前だと思っていました。

 

 

 

 

 魂ピカは特別なことをするのではなくて、

 

 

「自分が食べたいものを食べる!」という例で言うと、

 

 

子どもの好みに合わせたメニューではなくて、

子どもが残したものではなくて、

〇「値段が高いから…」と安く買ったものではなくて…。

 

 

 

そう考えてみると、本当に自分が食べたいものって何だろう!と、

 

ちゃんと自分がどうしたいのかを考えることからスタートしました!

 

 

 

 

今まであまりに自然に我慢していたので、

 

自分の本当の気持ちがわからなくなっていたのです💦

 

 

 

 

宮本佳実さんの本と出会って、

 

「自分は本当はどうしたいんだろう?」と考えて、

 

自分が本当に望むように行動していこうと思いました!

 

 

 

 

 

 

 そして、

 

 このモヤモヤの4日間も 、このことを思い出して、

 

 

自分のしたいこと、自分に正直に行動していたら、

 

気分が少しずつ上がっていきました…!!

 

 

私の魂ピカは、

 

〇断捨離する

〇お笑いを見る

〇インスタですてきなおうちを見る

〇本をたくさん読む

〇ごはん作りを放棄して、お惣菜を買う

〇ヨガ、ストレッチをする

〇おつまみと共に、ちょっとお酒を飲む

〇買い物はすこし値段の高いいいものを選ぶ

 

 

などです☆

 

 

 

 

「自分を喜ばせる」

「自分を心地よくさせる」って楽しいですね♡

 

 

 

モヤモヤした年末年始になってしまいましたが、

 

この方法を思い出し、

 

 

 

日々我慢ばかりせず、

 

自分を大切にする時間を作って、

 

楽しく過ごせる1年にしていきたいと思います!

 

 

 

タモキシフェンは太りやすいのか?体重増加しやすいタイプはどんな人? 飲み始めて1年経った私の場合。(乳がん ホルモン療法)

f:id:pinktulip:20200113205059j:plain

 

乳がんのホルモン療法として、タモキシフェンを毎日飲んでいます。

 

昨年の12月から飲み始めて、1年が経過しました。

ホルモン療法の副作用

 

タモキシフェンの副作用として、

「太りやすい」という情報があります。

 

 

 

ホルモン療法を行うと、

食欲が増進

体重が増加しやすく

肥満傾向になりがちだそうです。

 

 

 

 

実際に、ホルモン療法を開始する前にネットで検索する時、

 

「タモキシフェン」と入力すると、

 

「タモキシフェン 太る」という検索をしている方が多くいるようでした…!

 

 

 

 

さらに体験談などを調べてみると、

 

「1年で10㎏太ってしまった」

「空気を吸っても太るかと思うくらい、どんどん太る」

「食事量や内容は変わらないのに、食欲が増進した気がする」

 

など恐ろしい内容が多く💦、

 

かなり不安になりました…。

 

 

 

体重増加しやすいタイプはどんな人?

 

病気になっただけでも大変なのに、

治療の副作用で体型まで変わってしまうのか…?!と不安な中で調べていくと…。

 

 

 

よくよく考えると当たり前なことなのですが、

 

副作用は

ホルモン療法をしている全員にあるわけではない!ということがわかりました!

 

 

 

 

元々、体重がオーバー気味の人の方が、太りやすい傾向にあるようです。

 

そして、

痩せ気味の人が問題になることは少ないそうです。

 

(もちろん副作用の出方はさまざまなので、痩せているのに太ってしまうこともあると思いますが、傾向として)

 

 

 

 

私の場合

 

私は、

身長156㎝

体重 43㎏ です。

 

体質なのか、10代、20代の頃はたくさん食べても、今より痩せていました。

会う人に「ちゃんと食べてるの?」と聞かれるのが、嫌で嫌で仕方なかったです…。

 

 

 

痩せ型の私ですが、

タモキシフェンを飲み始めて1年経った私の体重増加は…

 

 

ありませんでした!!

 

 

 

 

上記に書いた、

「痩せ気味の人が問題になることは少ない」

 

当てはまっています!!

 

 

 

 <体重増加はしていないけれど、食欲は増えたか?>

 

食欲は変わりありません!!

 

 

 

ホルモン療法を始めて、今は生理がないのですが、

 

むしろ病気になる前の生理があった頃の方が、過食でした(^-^;

 

 

 

生理予定日の1週間前くらいからお腹がすいてすいて仕方がなく、

 

夜中にポテチや白米、パンなどを食べまくっていました!

 

一時的に体重も増えますが、

生理が始まってしばらくすると食欲が落ち着くので、体重も戻っていく感じで、

その繰り返しでした。

 

 

生理がない今は、

その食欲の波がないし、体重の増減もないので、

むしろ安定している感じです☆

 

おわりに☆気をつけていること

 私は、体重の増加もしていないし、食欲に変わりもありません(^^♪

 

それは元々痩せ型だからなのか?

 

本当のことはわかりませんが、調べた情報に当てはまっていたことになります。

 

 

 

 

30代後半の私。。

 

まだ見た目は痩せ型ですが、

年齢的に、お腹回りの皮下脂肪が増えてきたように思います💦

 

 

 

1年経過して、体型に変わりはないことはわかったのですが、

 

「ホルモン療法は太るのかも?!」という疑いというか、恐怖はずっとあるので、

 

 

以前のように、

夜遅くにお菓子を食べたり、

当たり前のようにご飯2膳食べることを控えるようになりました(^-^;

 

 

 

食品のカロリー表示を見てみたり、

体重計にたまに乗ってみたりして、

 

「気づいたらいつの間にか太っていた( ;∀;)」ということにならないように、

常に意識はしておくようになりました☆

 

 

ここ2か月くらいは、腹筋もたま~にですがやるようになりました!

 

 

 

病気だからしょうがないと諦めるのではなくて、

防げることは防いで、

美意識も常にもっていたいなぁと思います…☆

 

 

自分の子育てに自信がなくなったときは…(>_<)

f:id:pinktulip:20200118104614j:plain

 

幼稚園の冬休みに入りました。

世のおかあさん方、お疲れ様です…!!

 

 

子どもの長期休みってなかなかしんどいですよね…。

 

 

 

 

娘は赤ちゃんの頃から、とにかく私にべったりな子です。

 

 

 

「ひといちばい敏感な子(HSC)」という特性に当てはまることが多い娘ですが、

 

外からの刺激に敏感だからこそ、

 

安心できる家の中で、一番の理解者?の母である私にとことん甘えているのかなぁと思っています。

 

 

 

それこそ幼稚園入園前は、娘と離れる時間がなく、

 

あまりにべったりな毎日で、ほぼノイローゼでした💦💦

 

 

 

お友達と会っても、人見知り場所見知りがひどくて、泣いて離れない。。

実家の両親や義理両親に会っても、毎回緊張で離れない。。

 

 家の中で私と主人といる時間だけが、娘にとって自分を出せる場所といった感じがしました。

 

 

 

入園してからは数時間ですが離れる時間ができることで、だいぶ楽になりました!

(入園時は大変でしたが、幼稚園に慣れて好きになってくれて、本当にありがたいです☆)

 

 

 

 

ですが、長期休みのべったりは正直しんどくなってきます💦

 

 

常に私の言動を気にしているし、

私からの愛情を常に感じたいという様子を感じます(^-^;

 

 

暇さえあれば、私の腕にくっついている状態です…(>_<)

 

 

 

一人遊びも上手ではなく、

 

何をするにも「おかあさん みてみて!」といった感じです。

 

 

 

でも私とゆっくり過ごしたり、

 

一緒に何かを作ったり、お出かけしたり、近くをお散歩するだけでも、

 

「たのしいね~!」と喜んでくれます(^^)

 

 

 

 

 

 

私は保育園で働いていたこともあり、子どもは大好きですし、

 

子どもと遊ぶことや話すことも好きで、

 

自分の子どもが生まれたら、ゆったりと関わる時間を持ちたいと思っていました☆

 

 

 

なので、娘とじっくり遊んだり、

 

話せるようになってからは、たくさん話したりしてきました。

 

 

 

 

私は母親に甘えられずに育ち、それが自己肯定感のなさにつながっていることもあると感じているので💦

 

娘には同じ思いはさせたくないという気持ちが強いのかもしれません。。

 

 

 

 

 

でも未だに私にべったりな娘を見て、

 

構いすぎたのかな… と最近よく考えてしまいます。。

 

 

 

 

 

「子どもと遊ぶの苦手なんだよね」っていう友達のお子さんほど、

 

一人遊びがとっても上手だし、

自分の興味あることを見つけて主体的に遊んだり

たくましくてしっかりしている  感じがしてしまいます。

 

 

 

 

 他の家庭や子どもと比べることではないのですが、

 

 

娘からの愛情の要求にすべて応えきれない自分を責めたり、

 

もっと応えてあげないといけないと思って、しんどくなってしまいます(^-^;

 

 

 

 

さいころから良かれと思って私なりの愛情で育ててきたことが、

 

今となって裏目に出てしまっている感じがしてしまい、

 

自分の子育ては間違っていたのか?と考えてしまいます(>_<)

 

 

 

 

主人に話してみると、

 

「今がピークで、きっと甘えと自立のバランスの難しい時期というか…

 

幼稚園ではしっかり過ごしているんだし、

 

小学校に行く頃にはまた変わってくるんじゃないかなぁ」 

 

 

 「おかあさんだって人間だし、十分関わってあげてると思うし、

 

無理して応えなくていいと思うなぁ」

 

といった感じでした。

 

 

 

 

これといって解決法はないのですが💦

 

 

やっぱり無理しても仕方がないし、

 

敏感な娘はそれにも気がつくだろうし、

 

私は私のやり方で子育てしていくしかないのだなぁと思いました。

 

 

 

 

たまに自分の子育てに自信がなくなる時がありますが、

 

自分自身も楽しむことが、娘にとっても嬉しいことなんだなぁと

 

再確認しました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「便秘」に悩む💦なぜ便秘になるのか?良い習慣と食事まとめ☆そして【酸化マグネシウム】のサプリメントを1カ月飲んでみた結果。(乳がん ホルモン療法副作用)

f:id:pinktulip:20200118103636j:plain

 

 

 

私は今、乳がんのホルモン療法として、

 

タモキシフェン(毎日 飲み薬)

リュープリン注射(半年に1回 6カ月製剤) 

 

を行なっています。

 

 

 

このホルモン療法の副作用としてあげられている1つとして、

便秘 があります。

 

 

私は全く出ないというよりは、便が硬くなってしまって出づらい感じです。

便意は変わらずにあるけれど、出そうとしても、出づらいのです。 

 

 

今まで便秘に悩んだことは、

ありがたいことに…

乳がんになってホルモン療法を始める30代半ばまで、1回もありませんでした!

 

 

なので、便秘について何も知らない私。。

調べてみました…!!

 

便秘の原因は?

 

乳腺外科の先生に、便秘がちであることを伝えると

「リュープリン注射で生理を止めているからだね」と言っていました。

 

 

 

ホルモン療法を行なうことで、副作用として更年期障害のような症状が出ることが

よく知られています。

 

 

 

これは女性ホルモン自律神経の乱れが原因だと考えられています。

 

 

自律神経とは》

 

交感神経(仕事中や緊張している時などに働く)

副交感神経(睡眠中やリラックスしている時などに働く) 

 この2つのバランスを保っているのが理想的だそうです。

 

 これが更年期症状により、ホルモンバランスが乱れて

ストレスも感じやすくなり、交感神経が過敏になります。

 

 

腸は、副交感神経が活発な時によく働くのですが、

よく眠れないと副交感神経が働かず、

便を押し出す腸の「ぜん道運動」が鈍くなってしまいます

 

 

また、女性ホルモンのエストロゲンが減ると、全身の潤いが少なくなり、

腸内の潤いも減ってしまうそうです

 

 

腸の動きが鈍い

腸内の潤いも少ない

便が長く留まって硬くなる

 

 

という悪循環になってしまいます。。

 

 

理想の生活習慣と食生活

 

《運動》

運動は筋力がついて代謝が上がるだけでなく、うつ症状にもよいと言われています。

 

腹筋は、腹部の血行を促進して胃腸の働きをよくして、自律神経にも作用して排便を促してくれます。

 

副交感神経を活発にするには、腹式呼吸もおすすめです!

 

ウォーキングジョギング水泳ヨガなどの全身運動がおすすめなようです!

 

 

《食事》

食物繊維をたくさん摂りましょう!

☆海藻類

☆豆類

☆根菜類

☆きのこ類

 

ビフィズス菌で腸の働きを活発にしましょう!

☆ヨーグルト

☆乳酸飲料

など

 

オリゴ糖は、ビフィズス菌を体内で増やす働きをします。

☆たまねぎ

ごぼう

☆にんにく

☆バナナ

☆アスパラガス

 など

 

発酵食品も、同じくビフィズス菌を体内で増やす働きをします。

☆納豆

☆味噌

 など

 

 

【酸化マグネシウムサプリメントを1カ月飲んでみた結果は?

乳腺外科の診察の日がまだ先だったので、便秘について相談する前に自分でできる対策として、サプリメントを調べてみました。

 

 

便秘改善の市販薬は、薬局でも多く販売されていますが、

私は、「薬」よりも「サプリメント」の方が取り入れやすいと思い、

サプリメントがあるのか、ネットで探してみました。

 

2~3種類見つけ、レビューなどを参考にして、このサプリメントを購入しました!!

 

 

 

酸化マグネシウム 健康補助食品

1日量6粒あたり 酸化マグネシウム2000mg

 

「やさしく、穏やかな毎日に」

「天然由来成分で自然なサポート」

 

健康補助食品として1日に3~6粒を目安に、水またはぬるま湯などでお召し上がり下さい。 

薬を服用している方、通院中の方は担当専門医にご相談の上ご使用ください。

 

 

 サプリメントとはいえ、こういった商品を飲んだことは初めてなので、

 

初めは恐る恐る(笑)2粒からスタートしました!

 

 

 

結果、、、

 

2錠だと効果は感じられず、3錠にしてみると効果が…!!

 

試しに4錠飲んでみると、なんとなくお腹がゆるくなる感覚がありました💦

 

私は今は、寝る前に3錠飲んでいます!

 

 

 

効果というのは、

朝起きて、コップ1杯の水を飲むようにしているのですが、

 

私の場合、飲んでしばらくすると便意が…

 

スルスル~っと出る感じです!!

 

出づらい感じだったのが嘘のようにスムーズです!

 

 

サプリメントなので、「効果はあんまり感じられないかもなぁ…」と思っていたのですが、

私の場合は、

飲み始めた翌日から効果がありました!!

 

 

私は元々腸が強めなせいか、お腹を壊した体験もほとんどなく、軟便になったこともほとんどないのですが、

 

このサプリメントを飲んでいると軟便になります!

 

でもお腹がグルグルしたり、痛くなったりすることもないので、

軟便のまま過ごしています(笑)

 

最近は、朝に水を飲んで少しした後、朝食前にトイレに行って、

朝食後にまた腸の中が押し出されて?またトイレに行きたくなり、

2回出してようやくすっきりする感じです。

 

朝食後にすっきり出してしまえば、

昼~夜などは便意は全くありません。

 

 

サプリメントを飲むまでは、硬くなってしまい出づらく、おしりが痛くなってしまうことが多かったのですが、

そのようなこともなくなりました!

 

このサプリメントを買ってみて、本当によかったです!!

 

おわりに

 

 私の場合は、乳がんのホルモン療法 が最低5年続きます。。

ということは、きっとその副作用である「便秘」もしばらく続くのかなぁと思っています。。

 

サプリメントなどをうまく使いながら、

でも基本的には生活習慣や食生活も意識をして、

無理なく、この副作用と付き合っていけたらいいなぁと思います。

 

 

 

 

 

「会いたくない人とは会わない。」乳がんカミングアウト後、急に距離を縮めてくる友達が嫌だ…💦

f:id:pinktulip:20200118105028j:plain



結婚して他県に住んでいる、学生時代の友達がいます。


近くの地元に戻ってくるタイミングで、「会わない?」と連絡をくれます。




でもいつも、なんとなくだけど、、



’あんまり嬉しくない…‘
ということに気がついてしまいました…。。


今まではそんな自分の気持ちさえ気づかず、
(お誘いがあったら、会うのは当然だと思っていた!💦)

なんとなく会いに行っていました。




会ってみればそれなりにいろんなおしゃべりをしたりして楽しいのですが、

なんか安らげないのです。。






私は友達などに自分の病気のことをあまり隠さず、大まかには伝えているタイプです。
その友達にも伝えています。


しばらく会ってない頃のメールでのやりとりの中で伝えたのですが、
とても驚いていて、ショックを受けたようでした。


それは当たり前なことだし、楽しいメールのやりとりの中、暗い話題を出してしまうことも申し訳なかったし、
心配をかけてしまうし、
何よりそんなカミングアウトされて、どう返信していいかわからないと思うので、申し訳なかったです。。


病気のことを伝えたその時は、きっと気を使いながら言葉を選んで、励ましのメールをくれました。


とてもありがたかったです。






でもそれから、



私のことを心配しているというよりも、


乳がんの友達を支える私、優しい…!」みたいな💦、


自己中心的な印象が強い連絡の仕方をする友達に、違和感を感じはじめました。





そして、ミーハー感というか、


乳がんになったらどんな感じ??」という興味みたいなものが
すごく前面に出ている気がしてきました。





治療の副作用のこととかも伝えていて、

「今までのようにパッと会えない日もあるかもしれない」と伝えているにも関わらず、


「会いたい!」「顔見るだけでもいいから!」と、
無理に予定を決めようとしてくる友達
に、不信感が出てきてしまいました。。


自分だったら、体調が安定しないお友達がいたら、無理に誘うなんてことは絶対にしないのですが💦



どうしても、

同年代ではかなり珍しい「乳がん治療中の友達」という私を見つけて、


病気に対してだけの興味と、

心配している(本当なのか疑ってしまう💦)自分に酔っているだけな気がしてしまうのです。。





友達に違和感を感じ出してからでも、

連絡が来ると、

「会わなきゃ…」と思っていたのですが、、。




会うの、やめました…!!




なんのためにそんな友達と会おうとしているのか、よく考えてみました。。


嫌われたくないからだ!と気づきました…。

自分は友達のことを「好き」とは言えないのに…。


その矛盾にようやく気づきました…!!(・.・;)




嫌われようが、冷たいと思われようが、

もしかしたら自分の病気を本気で心配してくれているかもしれないけれど…


自分が「会いたくない人とは会わない!」と決めました!!






あ~、、すっきりした…(>_<)


今まではずっとあまり好きではない友達とも、無理して付き合ってしまうタイプでした。




ストレスは大敵!!


これからは無理することなく、自分の好きなように生きていこうと心に決めたのでした…!!

「関節痛」「骨粗しょう症」予防まとめ!(乳がん ホルモン療法 副作用)

 

前回の記事↓

 

pinktulip.hatenablog.com

 

 

最近、今までにはなかった関節痛足首の痛みが気になるようになってきました。

 

 

まだ症状は重くないのですが、重くなる前に予防できたらと思い、

調べてみました。

 

 

 

<関節痛>

 

朝起きた時が症状が強いことが多い。

毎朝目覚めの時に、手指の曲げ伸ばしをして関節を伸ばす。(暖かい場所で)  

 

 

 

骨粗しょう症

 

ホルモン療法で女性ホルモンを抑制すると、

     ↓

骨からカルシウムが抜け落ちる

     ↓

骨粗しょう症になる危険が出てくる💦

 

 

 

予防としては…

 

食事運動が大切!!

 

 

 

 

《食事》特におすすめ☆

 

カルシウム ビタミンDビタミンK を一緒に摂ると、吸収バランスがよい!!)

 牛乳

 ヨーグルト

 チーズ

 煮干し

 小魚

 生揚げ

 ひじきなどの海藻類

 緑黄色食野菜 など

 

ビタミンD

 サンマ

 うなぎのかば焼き

 真イワシ

 サケ など

 

ビタミンK

 ひじき

 豆苗

 納豆

 モロヘイヤ など

 

 

 

タンパク質

 鶏むね肉

 まぐろ

 牛ヒレステーキ肉

 カツオ

 牛乳

 パルメザンチーズ など

 

 

 

 

サプリメントは成分に疑わしいものもあるため、

できるだけ自然な食品で栄養を摂る方が安全。

 

 

 

《運動》

 丈夫な骨のためには、太陽の光を15分くらい浴びる

 

運動することで、骨からカルシウムが抜け落ちるのを防ぐことができる。

運動の種類はなんでもよく、特に歩くことがよい。(無理のない程度)

できる限り毎日、楽しい気持ちで

 

例えば…

 膝が痛む場合、ホルモン療法による骨粗しょう症が影響している可能性が高いので、本来は運動した方がよい。

 痛みが強い場合はもちろん病院へ行く方がよい。

 運動する場合は、膝に負担をかけない水泳などがおすすめ。

 

 

 参考資料

大和高田市立病院さくらの会サイト

世界一やさしい!栄養素図鑑

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界一やさしい! 栄養素図鑑 [ 牧野直子 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2019/12/12時点)


 

 

 

正直言うと、

30代半ばにして、関節痛や骨粗しょう症の心配を抱えるとは思ってもいませんでした。。

 

でも病気をきっかけとして、いろいろなことが勉強になります…(>_<)

病気になっていなかったら、知らなかったり、意識しなかったことばかりです…!💦

 

子育てにおいても役立ちますし、家族の健康を守るためにも、

知識を身につけて、どんどん実践していきたいと思います!